コスパ最強のイチオシ食料雑貨「Auchan」!
真っ赤な建物で遠くからでも目立つこの建物。フランスの小売り大手Auchan(オーシャン)のスーパーです。Auchan(オーシャン)は2020年までを目標に、ベトナム北部を中心に約20店の大型商業施設やスーパーマーケットの設置を計画しており、その中の2店がベトナム南部のここチョロン地区にて開店しました。現在、ベトナム市場への参入と店舗開設をますます進めているスーパーです。
Auchanはこれまでに世界のあらゆる場所で大規模な商業施設などを設立・運営しており、大型のショッピングセンターは全部で888カ所、スーパーマーケットは862店、貿易センターは370カ所にも及びます。世界で受け入れられているフランスの小売会社です。
そしてこのスーパーに目を向けてみると、肉、魚、野菜、果実がすべてリーズナブルな値段で売っています。他にもパンもありますし、店内に小さなフードコートまであります。その上、調理器具や洗剤などの日用品もほとんど揃っています。
あらゆる食料を安定して購入可能なため、「あ、これが売ってないから他のお店に行かないと!」なんてことはあまりないのでは?などと思っていました。とりわけ際立った特徴があるスーパーではないのですが、あえて言うのであれば、あらゆる日用品がカバーされているという点で際立っているとも言えるのかもしれません。日常生活の中でこのお店を活用できれば生活を強固に支えてくれることとなるかと思います。
ということで、このスーパーの凄さについて紹介していきます。チョロン地区にある2店舗を紹介しますよ!
店舗名 | Auchan(オーシャン) |
住所 | ①11 Trường Sơn, Phường 15, Quận 10, Hồ Chí Minh ②240 Trần Bình Trọng, phường 4, Quận 5, Hồ Chí Minh![]() |
電話番号 | ①+84 28 3977 8890 ②+84 28 3830 8585 |
営業時間 | 7:30~22:00 |
定休日 | なし |
メニュー | ベトナム語、英語少々 |
支払方法 | 現金、クレジットカード |
トイレ | なし |
WEB / FB | http://auchan.vn// |
※当記事は、2017年12月現在の情報に基づいており、現在では異なる場合がございます。
ホーチミン市・チョロン地区情報サイト「チョロンGO」
http://cholon.vietnhat.tv/
ベトナム最大の中華街「チョロン地区」情報発信サイト。ホーチミン市の5区に点在する中華料理店やベトナム料理店、喫茶店、美容エステ、雑貨店、漢方薬局、カラオケなどチャイナタウンならでは情報を発信!
外観・内観
まずは1件目のAuchan(住所①11 Trường Sơn, Phường 15, Quận 10, Hồ Chí Minh)から紹介!
チョロン地区に店舗を構えるとは言うものの、チョロン地区はおおよそ5区と6区の東のあたりを指す名称ですので、1店目のこのAuchanスーパーはそれよりもある程度北に位置していると言えます。Auchanスーパーの目の前には「Le Thi Rieng」という小さな目立つ遊園地があるのでこれが目印になります。
遊園地が目印とは言うものの、Auchanの外装に関しては、すべて真っ赤に塗られているので近くに来れば確実にすぐわかると思います。
そしてAuchanのそばにはARAcoffeeというカフェがあります。チョロン地区のもう一店舗も同様です。こちらで休憩も可能ですので、買い物後にひと休憩するのもいいですね。
そして駐車場は基本的にバイクオンリーです。車は停めることができません。
店内
店内は清潔感がありますね。また、万引き対策には力を入れています。かならずカバンはロッカーに預けます。なお、預ける料金はもちろん無料です。そして、鍵は預けるタイプではなく自分で保持するタイプですので紛失に気をつけましょう。
荷物類はぜんぶ預けて店内を周ることができますので、むしろ手元が軽くなり、かえって便利です。ちなみにスマホやガイドブック程度なら持ち込めます。
こちらのAuchanは2階建てで構成されています。1階が食料品がメインで、2階が日用品メインです。そして店内の1階には、肉、野菜、コメ、魚に関するベーシックな食べ物は基本そろっています。
なお、Auchanのスーパーはフランスの会社ですが、フランスに関する商品は一切ありません。また店内にトイレは防犯のためにありませんのでご注意してください。【無料Wi-Fi】もありません。
当たり前ではあるのですが、こちらの野菜、魚、肉はすべて調理を前提としています。そのため、野菜はカットされておらず、収穫したものをそのまま購入しますし、魚も場合によっては調理しやすくカットされていますが、基本はそのまんまです。肉はステーキ上にカットされていたものが大半です。そのため、ターゲットは現地に住むベトナム人や日本人になるかと思います。
しかしながら、それじゃあ短期的に仕事や旅行でベトナムに来た方にとっては行くメリットがないのか?というと実はそうではなく、お土産屋さんとしてもAuchanは人気を博しています。特に、たくさんの方へお土産を買っていくようなときのためです。
お土産としては例えば、お茶やベトナムコーヒーなど地元ならではの商品がたくさん売っています。そのため、生臭い話にはなりますがここで大量にお土産を安く買った後に日本でバラで配るという方も大勢います。沢山の方にお土産を買う必要があるのであればAuchanのスーパーはうまく機能するとのことで、現地の方以外からも高い評判を得ているんですね。
もちろん野菜、肉、魚ばかりではなく、他にも調味料や玉子などもあります。
また、お米もあります。Kg単位で量って購入します。しかし2017年9月に僕が行ったときには日本米が見当たりませんでした。がーん。ベトナムに長期間いるとどうしても日本米が食べたくなるんですよね。これからに期待です。
また、パンも売っております。こちらおお店、このパンの値段が安いことで好評なんです。僕は値段をみてびっくりしました。パンがとにかく安い...。
ホーチミンの街なかのパン屋さんに入ると、ものにもよりますが大体一つ100円~300円あたりが相場だと思います。小さいパンであれば60円位のものも見かけることができますが。しかし、こちらのパン屋さん、安いものであれば16円ほどから購入できます。サイズもそこそこありますよ。
またAuchan自体がフランス発祥だからでしょうか、フランスパンが多いですね。
また、小さいですがフードコートもあります。席は20席ほどです。
こちらで買ったおそうざいをフードコートで食べることもできます。もちろんお持ち帰りも可能です。米、肉、魚、野菜は豊富ですが、お惣菜類も以下の写真の分だけあります。
そしてこちらの「Archan」は2階建てなので、いざエスカレーターを使って2階へ行きます。2階はお酒や飲み物などの食べ物も売っているのですが、メインは日用品です。
エスカレーターにも商品があります。スゴイ商売根性ですね笑
そして2階へ行くと日用品です。フライパン、鍋、そしてお皿といった調理に必要になる器具などが購入可能です。またヘラや網などちょっと特徴のある調理器具もカバーしているところがポイントです。
それ以外にも、洗剤、タオルなどの生活用品もそろっています。化粧品をはじめ、はたまたスポーツ用具やトランクまでありました。それ以外にも、小麦粉や醤油、砂糖を始めとした調味料、お菓子類、安めの服、カバン、靴下、下着なども売られています。
色々売っているわけですが、調理に関する器具は全部あると考えていただいても良いかと思います。ただし飲食店等を経営されている方であるならば、巨大な鍋など少々特殊な器具は売っていないので物足りないかもしれません。
僕が嬉しかったのは、チョコレートが沢山売っていたことです。ベトナムって、個人商店とかコンビニにあんまりチョコレートが売ってないんですよね。そして売っているにしても種類が少なかったりします。だからといってデパートのチョコレートを買いに行こうとすると一箱数千円とかしたりするので、このようなリーズナブルなチョコレートを購入できることは嬉しかったです。
日本のお菓子会社のチョコレートがたくさん売っています。
そして、お酒もたくさんあります。ビールだけではなくてワインも購入できるところが嬉しいですね。なおかつ、焼酎や日本酒も購入可能です。
ちょっと変わった購入方法
すでにベトナムに長期間住んでいる方であれば当たり前のように知っている情報ですので飛ばしてください。ただし、ベトナムに来て間もない方にとってはちょっと見慣れない購入方法となっています。
日本だと野菜や肉はバラで購入するのですが、ここではKg単位で購入することが多いです。もちろんフライパンやお酒などまでKg単位で購入するわけではないのですが、お米や野菜などの食べ物はKg単位で購入することが多いです。
よくみると、/Kgとかいてありますよね?↓↓
野菜はむき出しで売られています。これを近くにある袋に詰めます。購入したい分だけを詰めたら上の写真のレジに行きます。ここではお金を払いません。
ここのレジでは店員さんが重さを量り、バーコードを発行してくれます。バーコードはそのまま野菜の入った袋に貼られ、これをお会計のレジに持っていき料金を払うことになります。ここで注意することは、重さを量った場所でお金を払うわけではないということです。お会計のレジでまとめてお金を払います。
魚に関してはすでに魚1匹ごとの値段が設定されています。専用のトングが見つからない時は袋を手袋代わりにして魚を掴み、袋を裏表ひっくり返せばうまく入れられます。なお、お店の方に言えば内蔵を取ったりなどの下処理をしてくれます。肉に関しても、魚と同様に袋に入れましょう。
日本ではあまり見かけない購入方法ですので、すこし戸惑ってしまう方もいるかもしれません。僕も最初はよくわかりませんでした。しかし一度でも購入してみれば、その後はすんなりと色々な買い物を気兼ねなくできるようになると思います。
なお、どうしてもわからない時や何かがあった場合、店員さんに聞くのが良いと思います。ベトナム語しか話すことができない方が多いですが、数名ほど当たってみる英語を話せる店員さんもいらっしゃると思います。
もう一店舗の「Auchan」なんとそこには...
もう一軒のAuchanです。こちらのAuchanはチョロン地区の中心部に位置しています。なお、お店は1階建てですが面積は先述のAuchanよりも広くなっています。1階にまとめてギュッと、食料品と日用品が混ざっています。
しかし、商品の種類と量は劣ります。なお、店内の商品や値段には大差はありませんでした。
ただし、こちらのAuchanは際だって違った点があり、それは店内に薬局があるということです。
そしてこの女性の方は「薬剤師」だそうで、免許も取得しています。また、薬剤師は基本的に1人か2人なのですが、英語が話せる方がほとんどかと思います。実際に免許を持っている方なので安心してお薬の相談ができます。ちなみに、そこにいる薬剤師の方によって違うのですが、日本語はほとんど対応していません。
薬の名前のリストなどもあるのですがベトナム語と英語だけとのことです。英語かベトナム語が苦手な方にとっては下手に症状を伝えて間違った薬をもらうよりも病院に行ったほうが良いかもしれません。
ただし、それでも気軽にいける薬局があると知っているだけでも本当に安心しますね。
そしてこちらにもARAcoffeeがあります。
ということで、ざっくりとですがイチオシ食料雑貨店「Auchan」についての説明でした。
全体的に商品の値段はリーズナブルで、すくなくともセブンイレブンやサークルケーなどのコンビニよりは安く設定されています。食料品も日用品もほ日常生活レベルであれば、とんどものをカバーしています。現地に住むベトナム人や日本人の強い生活の見方であるとともに、まとめてお土産を買う時にもうまく機能します。
ベトナムにもこれほど整った使いやすいスーパーができたとは本当にありがたいですね!
店舗名 | Auchan(オーシャン) |
住所 | ①11 Trường Sơn, Phường 15, Quận 10, Hồ Chí Minh ②240 Trần Bình Trọng, phường 4, Quận 5, Hồ Chí Minh![]() |
電話番号 | ①+84 28 3977 8890 ②+84 28 3830 8585 |
営業時間 | 7:30~22:00 |
定休日 | なし |
メニュー | ベトナム語、英語少々 |
支払方法 | 現金、クレジットカード |
トイレ | なし |
WEB / FB | http://auchan.vn// |
※当記事は、2017年12月現在の情報に基づいており、現在では異なる場合がございます。
①店目
②店目
【↓田中のプロフ】
この記事を書いた人

田中さん(20歳)伊豆半島出身
ベトナムにてインターン中の大学生
旅が大好き!
ブログ:http://tantan1048.hamazo.tv/
※スパムメッセージ対策の為、コメントは管理者の承認後、公開致します。ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。