チョロン地区の総合ビッグモール「Parkson Hung Vuong Plaza」!
チョロン地区を歩いていると見かけるこの建物。
チョロン地区のまちなみと比べるとひときわ目立つ建物ですが、これこそがチョロン地区の総合ビッグモール「Parkson」です。
Parksonは東南アジアを中心に展開するデパートです。中国、ベトナム、インドネシア、そしてマレーシアなどに拠点を置き、大きな人気を誇るショッピングモールとして知られています。なお、Parksonはホーチミンにいくつかのお店を構えており、その数は5店舗に及びます。例えば、タンソンニャット空港の正面や、1区の日本人街のそばなどです。
今回紹介する5区の Hung Vuong Plazaについては、1,2,3階(日本基準)に資生堂やMENARDなどの日系の化粧品店、マッサージ店を数店構えています。これらの値段設定は日本と同じ、あるいは少々高いくらいとなっています。また、それよりも上階のフードコートやイオンのスーパーではベトナムプライスで食べることができます。なお、日本食店としてはTOKYO BOWLがあります。こちらは寿司、丼、麺など幅広くカバーしているお店で、格安で美味しかったです。
店舗名 | Parkson Hung Vuong Plaza |
住所 | Parkson Hung Vuong Plaza, 126 Đường Hùng Vương, Phường 12, Quận 5, Hồ Chí Minh ![]() |
電話番号 | 08 3748 2958 |
営業時間 | 9:30 - 22:00 |
定休日 | なし |
店内表記 | おおよそベトナム語と英語 |
支払方法 | 現金、クレジットカード(店内の店舗次第) |
トイレ | 有り |
WEB / FB | http://parkson.com.vn/v3/index.php/en/ |
※当記事は、2017年12月現在の情報に基づいており、現在では異なる場合がございます。
ホーチミン市・チョロン地区情報サイト「チョロンGO」
http://cholon.vietnhat.tv/
ベトナム最大の中華街「チョロン地区」情報発信サイト。ホーチミン市の5区に点在する中華料理店やベトナム料理店、喫茶店、美容エステ、雑貨店、漢方薬局、カラオケなどチャイナタウンならでは情報を発信!
店内紹介
ザックリとした階層ごとの紹介
7階 | 映画館 |
6階 | 3階よりも高級なカフェ、中華料理、そして英語塾 |
5階 | ジム、スポーツセンター |
4階 | フードコード、スーパーマーケット、ゲームセンター |
3階 | スポーツ用の服と靴、本屋、腕時計、おもちゃコーナー、子供服 |
2階 | ビジネス服、婦人服、下着![]() |
1階 | 化粧品類、貴金属 |
1階
1階は化粧品がメインとなっています。こちらの階にある日系の化粧品店は資生堂とKose。資生堂の化粧品はおおよそひと瓶15,000円ほどが目安になるかと思います。
また、こちらの小さめの化粧品ショップ、The FACE shopでは比較的安価な値段設定となり、ひと瓶3,000円ほどの化粧品もありました。
1階は化粧品がメインとなっていますが、それだけではありません。他にもGUCCIなどの香水、Carlo Rinoのカバン、靴、香水など。それからGUESSもあります。またワニのマークでおなじみのLacosteも。Calvin Klein Jeansの服やカバンなどは数万円ほどの値段設定となっていました。また、エステ店のNitiponもあります。
さらに指輪やネックレスを販売するブランドであるPrima Goaldも。
こちらはMangoです。
それからBoniaのカバンです。お値段は5000円後半~数万円の設定となっています。カバン店としては他にもNew westがございます。
そしてもう一つ特徴的なのが、このメガネ店です。サングラスを始めとして、もちろん視力を調節するメガネもあります。
メガネブランドは大きく分けて10種類あります。サングラス、メガネは数万円からの値段設定です。なお、このメガネショップのすぐそばでは、実際に目の検査を受けることができます。きちんとした設備でしたので、日本と同等のクオリティーで適切なメガネを選択できるかと思います。
2階
服がメインとなっています。ただし、ビジネスマン向けの服、婦人服、それから男性女性向けの下着がメインです。3階はスポーツ向けの服や靴がメインとなっています。
服のブランド店を挙げると、GUESS, G2000, GIORDANO, TIMBERLAND, CARVEN, VALENTINOなどです。お出かけのための服のほか、高級スーツ、財布、ベルトが購入可能です。
また、この階では腕時計も購入可能です。G-SHOCKを始めとし、カシオ、タイタン、Venice、アトランティックなどの時計があります。G-SHOCKに関しては1本数万円ほどでした。
3階
3階は主に、スポーツ服、子供服、おもちゃ屋、本屋で構成されています。
3階には日系のメナードがありました。マッサージにいかがでしょうか。数千円~数万円でマッサージを受けることが可能です。
おもちゃコーナーがありました。LEGOを中心とし、日本のトミカやプラレールも豊富です。
また、この階では小さなお子様向けの洋服も販売されていました。このおもちゃコーナーのすぐそばです。3歳から着られるブランド服の購入が可能です。
そして、スポーツ服も充実しています。アディダス、プーマ、アシックス、アンダーアーマーなどのスポーツ用品の代表格と言われるようなブランドが勢揃いしています。そしてもちろん、服だけでなく、靴、ズボン、また一部店舗ではテニスラケット用品も販売されていました。また、クロックスやコンバースなどの靴もあります。
スポーツブランドシャツは一枚3000円くらいが相場で、パーカーは8000円くらい、靴は7000円くらいです。
それ以外にも、本屋さんもありました。「PNC」店です。ただし、本の言語はベトナム語と英語だけですが。
ビジネス書の相場が、日本のビジネス書の半分ほどです。また、日本のマンガもよく目につきました。
また、こちらの本屋さんでは文房具が売られています。ノートや筆箱の購入におすすめです。筆箱はこわれやすそうな安いものしかありませんでしたが、ノートに関しては1冊数千円にものぼる使い勝手の良い高級手帳もありました。
また、別店舗には万年筆があります。全てショーケースに入れられており、1本1万円ほどからとなっています。
4階
フードコートがメインです。
数十店舗ありますので、いろんなニーズに応えられるフードコートとなっています。値段はそこまで高いわけではありません。周辺の中級レストランレベルの料金設定となっています。有名チェーンのケンタッキーを始めとし、唯一の日本料理店のTOKYO BOWLもあります。
TOKYO BOWLでは、寿司、丼、麺をかなりリーズナブルな値段で食べることができます。
デザート類は豊富ですし、幅広い料理をカバーしたフードコートとなっています。
また、フードコートエリアであれば【無料Wi-Fi】が利用可能です。パスワードはフードコート内のあちこちに紙で貼られていますので、料理を購入しなくても利用可能です。通信速度もそこそこでした。
また、日本からやってきたイオンのスーパーマーケットもありました。こちらもリーズナブルな値段で野菜、パン、乳製品などを購入できます。ただし、肉と魚は冷凍者だけで種類が限られています。こちらの営業時間は9:30~21:30なので要注意です。
そして同じ階にはゲームセンターもあります。
ボーリング場があるのですが、なかなか本格的です。全部で12レーンあり、1ゲーム14,000ドン(約70円)でプレーできます。
また、カラオケもありました。1曲ごとに金額を払う形式となっています。
また、もちろんゲームセンター特有のゲームもあります。カウンターへ行きコインを購入する形式となります。1コイン3500ドン(約18円)です。ちなみにピカチューのUFOキャチャーでは1プレー2コインでしたので、36円ですね。日本のゲームセンターよりも格安です。
他にも、無料で遊べる小さいお子様向けの遊具もありました。
5階
そして5階はジムです。「California Fitness & Yoga」です。100人ちかくを収容できる巨大なスポーツジムでした。
ランニングやサイクリング(もちろんその場で動かすタイプのものですが)、他にもベンチプレスなど種類は豊富です。多くの方が専用のウェアを着ていたので、かなり本格的なジムとなっています。
残念なことに、撮影の許可が降りませんでした。
詳しくはこちらのサイトを御覧ください。ベトナム語ですが、一部英語にも対応しています。
http://www.cfyc.com.vn/club-quan-5/?lang=en
6階
ちょっとお高めのカフェと中華料理店、そして英語塾がありました・・・・英語塾??
最初はどこかの会社のオフィスが内接されているのかな?なんて思っていたのですが、よく見ると英語塾でした。「Wall Street English」です。1対1、あるいはグループでの英語の学習が可能です。先生の方はネイティブの方がほとんどだと思います。
こちらの英語塾に関してもウェブサイトがありますので詳しくはこちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
https://wallstreetenglish.edu.vn/
28カ国に、450の店舗を持ち、3,000,000人の生徒を抱える世界有数の塾です。
また、おなじ階のカフェと中華料理店です。
7階
ここ7階に来る前に、すでに6階で映画館とくゆうのポップコーンの香りがしていました。このポップコーンの香る映画館についた時のワクワク感といったらすごいですよね。
そして、言語はベトナム語と英語です。
こちらがチケットボックス。
映画館ならではの食べ物がぜんぶあり充実しています。
いかがでしたでしょうか!?チョロン地区の総合ビッグモール「Parkson」の階層ごとの紹介でした。
この「Parkson」はベトナムでよく見かけるショッピングモールと大きく変わりません。しかしながらチョロン地区にこのような大きいモールがあるというのは何かと便利ですよ。
※当記事は、2017年12月現在の情報に基づいており、現在では異なる場合がございます。
この記事を書いた人

田中さん(20歳)伊豆半島出身
ベトナムにてインターン中の大学生
旅が大好き!
ブログ:http://tantan1048.hamazo.tv/
※スパムメッセージ対策の為、コメントは管理者の承認後、公開致します。ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。